キーワード
050-3623-5015
営業時間 9:00~19:00
キーワード
❄️【冬の安全ドライブ必須】❄️
スタッドレスタイヤの履き替え・組み替え
奈良県だからと言って油断禁物!今すぐスタッドレス準備を!!
11月に入り、朝晩の冷え込みが強くなってきました。
奈良県は温暖なイメージがありますが、実際には朝方や夜間の路面凍結が多発します。
特に大和郡山市や奈良盆地の郊外は放射冷却で路面が凍りやすく、「ブラックアイスバーン」が発生する危険なエリアです。
「まだ雪は降っていないから大丈夫」と思って油断すると、突然の凍結でスリップ事故につながることもあります。
安全な冬ドライブのためには、早めのスタッドレスタイヤ交換が必須です。
⏰ スタッドレスタイヤ交換のタイミングは?
多くの方が「雪が降ってから交換」と考えますが、それでは遅い場合があります。
スタッドレスタイヤは気温7℃以下で性能を発揮します。
奈良県では例年11月下旬~12月上旬に最低気温が一桁になる日が増えます。雪がなくても路面が凍ることがあり、滑りやすい危険な状態です。
💡 交換のポイント!!
気温が下がり始めたら交換
12月は予約が集中し、希望日に作業できない場合あり
早めの交換で事故リスクを大幅に減らしましょう(*^_^*)

🔄 履き替えと組み替えの違い
スタッドレスタイヤ交換には、履き替えと組み替えの2種類があります。それぞれの特徴を見てみましょう。
① ホイールごと交換「履き替え」
作業内容:夏タイヤ+ホイール → 冬タイヤ+ホイール
作業時間:20〜30分
一台分 2750円~
メリット:作業が早く、工賃も安い
デメリット:両方のホイールとタイヤを揃えるのに費用がかかる
② タイヤのみ入れ替え「組み替え」
作業内容:ホイールはそのままで、タイヤだけ交換
作業時間:40〜60分
4本交換 7980円~
メリット:ホイールを増やさずに済む
デメリット:作業工賃が高いのと待ち時間がかかる
年数が経つタイヤだと取り外し時に
タイヤが切れたりする

⚠️ スタッドレスタイヤは「柔らかさ」が命!
残り溝だけで安心してはいけません。スタッドレスはゴムの柔らかさが性能の鍵です。
🔹 ゴムが硬くなると起こる危険
ブレーキが効きにくくなる
コーナーで横滑りしやすくなる
アイスバーンで制動距離が伸びる
🔹 点検の目安
残溝4mm以下 → 交換推奨
製造から4〜5年以上 → ゴム硬化の恐れあり
ひび割れ → 劣化サイン
見た目だけでは性能を判断できないため、プロによるチェックが安心です。
🛠株式会社泉 奈良大和郡山店の冬支度サービス
当店では、冬道の安心をサポートする以下のサービスを提供しています。
✅ スタッドレスタイヤの履き替え(ホイールセット交換)
✅ タイヤ組み替え作業(ホイールはそのまま)
✅ 空気圧調整・トルクチェック
✅ 残溝・ゴム硬さチェック
✅ 新品スタッドレス・ホイールセット販売
✅ 取り寄せ・事前相談OK
中古車販売と整備を長年行ってきた店舗として、車種や使用環境に合わせた最適な提案が可能です。
📅 作業は予約がスムーズで安心
11月~12月は予約が集中します。
「気温が下がり始めたな」と感じたら、早めの予約がおすすめです。
通勤や送り迎えで車を使う方は、凍結路面をノーマルタイヤで走るのは危険
冬の安全は、準備の早さで決まる
✅ まとめ:安全な冬は早めのスタッドレス交換から
「雪が降ったから」ではなく、「気温が下がったから」行う作業
奈良県の冬は意外と油断できない
家族や自分の安全を守るためにも、早めのタイヤ交換を推奨
🏢 店舗情報
株式会社 泉
カーマッチ奈良大和郡山店
奈良県大和郡山市外川町77-1(apollostation奈良郡山SS内)
TEL:050-3623-5015
営業時間:9:00〜19:00
LINEID: 05036235015
ラインの友達登録をして下さりますと
そのままお問い合わせすることが出来ますので
電話は出れないけどラインなら開いてる時間で
返事出来るという方には
ラインでお問い合わせ下さい!
いつでもお気軽にお問い合わせ下さい!!